SSブログ
女性ホルモン ブログトップ

くすみ、シミの原因、実は女性ホルモンの影響かもしれません! [女性ホルモン]



【不調④ 肌のくすみが気になる】


◆エストロゲンの低下で肌はくすんでしまう

紫外線対策や美白ケアをしているのに、肌のくすみが気になり
ファンデーションの色がワントーン暗くなるという人も多いようです。

その肌のくすみも、エストロゲン低下の影響かもしれません。

脳の下垂体、視床下部はエストロゲンの低下を察知して、エストロゲンを出させようと
性腺刺激ホルモンを分泌させ、近くにあるメラノサイト刺激ホルモンに影響を与え
メラニン色素を分泌する指令が出てしまいます。

メラニン色素はシミやくすみをつくる原因となる成分です。

くすみの予防には、女性ホルモンのバランスを安定させておくことが大事です。
ストレスや疲れは、卵巣機能を低下させ、くすみをつくる速度を早くさせるので
まずはストレス解消ケアを心がけましょう。



◆1日1000mg以上のビタミンCを!

積極的なくすみ対策には、新陳代謝を高めて、細胞の酸化を防ぐために
ビタミンCを摂ることが大切です。

くすみ、シミ対策のためには、ビタミンCは1日に1000mg以上は摂ってほしいです。

ビタミンCは熱や空気に弱く、ほうれん草を3分茹でただけでも約50%のビタミンCが
失われてしまいます。
ビタミンCはとてもデリケートなので、なるべく早く食べた方が良いです。

くすみ、シミ対策ではなく、1日に必要な栄養素としてなら、1日に100mg程度でOKです。

100mgを食品から摂るなら、イチゴ8粒(約160g)、みかん4個(約280g)、柿1個(約150g)
キウイ1.5個(約60g)、ブロッコリー1/3個強(約80g)です。
くすみ、シミ対策のためには、この10倍摂る必要があります。

食品だけでは難しいので、サプリメントを上手に組み合わせるといいでしょう。

ビタミンCは一度に大量に摂取しても、摂りすぎた分が尿として排出されてしまいます。
1日2~3回に分けて摂ることをおすすめします。



◆肌の透明感アップに蒸しタオル美容法

体が冷えて血流が悪くなると、顔色はくすんできます。

自分で冷えを自覚してなくても、内臓が冷えていることが多いです。

毎日お風呂で湯船に浸かり、冷たいものは控えましょう。

冬はもちろんですが、夏も冷房の効いた部屋にいることが多いと思いますので
体を温めることは大事です。

また、即効性のある「蒸しタオル美容」は血流が良くなり、肌の透明感を高めてくれます。


  ★透明感アップの蒸しタオル美容法★

   ①洗面器に、45℃くらいの少し熱めのお湯をはり
    そこにお好みのアロマオイル(精油)を2~3滴たらす。

   ②①にタオルを浸して絞り、顔全体を包み込むようにあてる。
    手のひらで優しく覆うようにすると、ポカポカして気持ちがいいですよ。



【不調⑤ シミが増えてきた】

◆シミにもエストロゲンが関係しています

紫外線は、シミ、色素沈着の原因のひとつですが
紫外線対策をしていても出てくるシミは、女性ホルモンの影響が考えられます。

エストロゲンは、卵巣の寿命にとともに誰もが低下していきます。
ストレスや過労も卵巣の寿命を速めてしまうのです。

くすみ、黒ずみと同様に、エストロゲンの低下 ⇒ 性腺刺激ホルモンの増加 ⇒ メラニン増加
という図式でシミが増えていきます 。

妊娠中にシミができやすいのも、妊娠を安全に継続させるために
性腺刺激ホルモンが増加し、メラノサイト刺激ホルモンを刺激するからです。



◆UVケアと代謝アップのビタミンを!

紫外線によって新陳代謝が低下すると、顔全体のシミが目立つようになってしまいます。

新陳代謝を高め、抗酸化作用を高めるビタミンCの補給が大事です。
ローズヒップなどの自然のビタミンCがおすすめです。

シミ対策なら、1日に1000mg以上は摂ってください。

ビタミンCと併せてビタミンE、B群、カルシウムも一緒にとると効果がアップします。

ビタミンEは血行をよくして細胞の酸化を防ぎ、代謝を活性化。
アーモンド・ゴマ・カボチャ・抹茶(粉)・オリーブオイルなどに含まれています。

ビタミンB群は、代謝を高め、肌荒れやむくみを防ぎます。
豚肉・レバー・アボカド・発芽玄米・バナナ・アスパラガスなどに含まれています。

カルシウムには、肌の抵抗力を高め、炎症を起こしにくくする働きがあります。
干しえび・豆腐・チーズ・納豆・海藻類・小魚などに含まれています。

どの栄養素も積極的に摂るようにしましょう。



◆美白化粧品でくすみ、シミのケアを!

女性ホルモン低下によるシミは、強い化粧品やピーリングを使うと刺激を受け
ますます濃くなります。

美白化粧品でのケアをし、肌の新陳代謝が高まる「美白マッサージ」「美白マスク」
などもおすすめです。


  ★美白マッサージ法★ (図がないのでわかりづらいですが…)

   ①両手の指先を軽く伸ばして、あごの下におく。

   ②軽く押しながら、耳の付け根まで移動させる。

   ③目の下(鼻の両脇)のほほ骨の下を沿うようにして、こめかみまで移動させる。



毎日のお手入れで、肌は変化していきます。
すぐに効果がないと、やる気もなくなってしまいますが、是非あきらめないで続けてみてください。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

肌の乾燥が止まらない! その悩み、女性ホルモンが原因かもしれません! [女性ホルモン]



【不調③】 肌が乾燥してカサカサ


◆肌の水分量が減ってしまう原因

いつもと同じ化粧品を使っているのに、ある時から急に
肌がカサついてお化粧のノリが悪かったり、体が乾燥して荒れてしまったり・・・

肌の乾燥は“見た目年齢”に影響する問題です。

皮膚の細胞内水分量が低下すると、乾燥が起こります。

むくみは水分が細胞内になく細胞外にたまる状態なので
むくんでいるときは、肌が乾燥している状態なんです。

肌の奥の真皮部分にあるコラーゲン、ヒアルロン酸が減ると、
保湿力が低下して乾燥します。

コラーゲンとヒアルロン酸は、肌の弾力とハリのもとで
これらを維持しているのがエストロゲンです。

卵巣機能が低下して、エストロゲンの分泌が減るとコラーゲン、ヒアルロン酸を
保持できなくなり乾燥してします。



◆「乾燥ケア=卵巣ケア」!

ストレスは卵巣機能を低下させ、肌の乾燥を進ませてしまうそうです。

乾燥ケアは、卵巣ケアといっても過言ではありません。

冷え、ストレス、睡眠不足、不規則な生活に気をつけることが大事です。

体を内側からも外側からも温めるのが大事です。
ウォーキングなどの有酸素運動で代謝を高めたり、
湯船に浸かってじっくり汗を出すこともおすすめです。

食事では、ビタミンB群を多めに摂るようにしましょう。



◆紫外線対策は必須! 過剰な洗顔はNG!

現在の紫外線はとても強く、表皮だけでなく真皮にもダメージを与えます。

肌老化は年齢だけでなく、紫外線も大きく影響しています。
すっぴんで外に出ると肌は一気に老化、乾燥してしまうので
1年を通して、朝はしっかり保湿して、UVケアの日焼け止めを忘れずに!!

また、洗顔のし過ぎで肌の乾燥を招いてしまっていることも。

洗浄力の強すぎる洗顔料は汚れだけでなく、肌の潤い成分までも洗い流してしまいます。
クレンジングでメークを落としたら、ぬるま湯かやさしい洗顔料でサッと洗うだけで十分です。
洗顔後はすぐに化粧水、美容液、クリームなどを塗るようにしてください。



次回につづく・・・



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

毛穴の悩み、女性ホルモンが原因かも!? [女性ホルモン]



【不調②】 毛穴が目立つようになった


◆原因はエストロゲンの低下

毛穴が目立つのは、肌がたるんできた証拠かも・・・(;´Д`)

「昔はもっと持ち上がっていたのに…」と鏡の前でため息をつくことはありませんか?
それは、たるみが原因の「たるみ毛穴」かもしれません。


女性ホルモンのひとつ、エストロゲンは皮膚の弾力を保つコラーゲンやエラスチン、
水分量を保つヒアルロン酸などを維持する働きをもっています。

コラーゲンは肌の奥深くにある真皮の中を縦横無尽に走る「梁」のようなものです。
ヒアルロン酸が肌のみずみずしさを保つ一方で、コラーゲンが梁として
肌をリフトアップしてくれているのです。

エラスチンは梁であるコラーゲンに巻き付いて、強固に補強してくれています。
エストロゲンの低下によって、これらが少なくなると、肌の老化が進み、
潤い・弾力・ツヤがなくなり、たるみやシワができやすくなります。
          
毛穴が目立つようになる



◆毛穴・肌のたるみには、コラーゲンを摂ろう!

コラーゲンが豊富な食材は、フカヒレ、鶏の手羽先、牛スジ、ウナギなどです。

低分子コラーゲンパウダーを毎日5000mg摂ることで、
肌のたるみや潤いアップに効果があるそうです。

化粧品では、たるみやシワにはレチノール(ビタミンA)入りのものがおすすめです。



◆顔と頭は一枚の皮でつながっている

頭皮を指の腹で軽く押してみて、パンパンに張っていたり、
プクプクと腫れているようなときは、ストレスがかかっていたり、頭皮がむくんでいる証拠です。

放っておくと、顔のたるみ→たるみ毛穴の原因になります。

シャンプーの時に簡単な頭皮マッサージを試してみましょう。
朝、1日の始まりに頭皮マッサージを行うと、顔のリフトアップにつながります。




次回につづく・・・



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

その肌荒れ、女性ホルモンが原因かもしれません! [女性ホルモン]



前回は、女性ホルモンについて簡単に説明しましたが、
ここからはよくある様々な不調を症状ごとに説明していきます。


【不調①】 肌荒れがなかなか治らない


◆女性ホルモンの分泌が低下し、コラーゲンも減少

肌の弾力を保っているコラーゲンは、女性ホルモンが低下することで少なくなるため、
肌に弾力がなくなり、乾燥してカサついてしまいます。

皮膚の弾力が失われることで、少しの刺激でも敏感に反応し
かゆみ・かぶれ・湿疹ができやすいのも女性ホルモンの低下が影響しています。

皮膚のいちばん外側にある角質層は、
毎日少しづつ剥がれて新しい表皮細胞が押し上げられます。
これがターンオーバーです。 皮膚はターンオーバーを繰り返して生まれ変わります。

女性ホルモンの分泌が低下して、新陳代謝がスムーズに行われなくなると、
ターンオーバーのサイクルが遅くなるので、角質層も厚くなります。



◆女性ホルモンの変化に合わせてケアしましょう

お肌のケア方法は、生理周期に合わせて行うと効果的!

生理期・・・肌がもっとも敏感な時期
  赤みやかゆみ、かぶれなどが出やすいので、刺激を与えないことが大事。
  マッサージやスクラブなどは肌に負担がかかるので避けた方が無難です。
  この時期に新しい化粧品を試すのも控えた方がいいでしょう。

ハッピー期・・・肌が絶好調な時期
  素肌の美しさを生かすメークが楽しめます。
  新しい化粧品を試すのにも適した時期。
  マッサージ、スクラブ、ピーリング、髪のカラーリング、パーマなど、
  刺激のあるケアをするならこの時期が適しています。

ニュートラル期・・・まだ肌は安定している時期
  マッサージやスクラブなどのケアもOK!
  オイリー肌の人はPMS期が近づくにつれて、ニキビや吹き出物が出やすくなるので注意。

PMS期・・・ひと月の中で皮脂分泌がいちばん盛んな時期
  さっぱり系のスキンケアをしましょう。 化粧水だけのケアはダメです!
  やさしくクレンジングして、美容液やクリームで保湿はしっかりとしてください。
  これを怠ると毛穴が開いてしまいます。
  吹き出物対策には、たっぷりの睡眠と、ビタミンB、C、E、ミネラルを
  たくさんとることも大事です。



◆肌荒れ対策のために気をつけたいこと

食事では皮膚や粘膜の健康を保って老化を防ぐβ-カロテン(ビタミンA)を
多くとるように心がけましょう。

ニンジン、ほうれん草、カボチャ、春菊、小松菜、セリ、ニラ、赤シソ、モロヘイヤなどの
緑黄色野菜に多く含まれています。

入浴で新陳代謝を高めることもおすすめです。
半身浴を20~30分行うことで、じんわり汗が出て新陳代謝を促します。
入浴時にゴシゴシ肌をこするのはNG!
肌の大事な油分をとってしまい、肌を傷つけてしまいます。
やさしくなでる程度で十分です。



次回に続く・・・



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

女性ホルモンのパワーを味方に美しくなろう! [女性ホルモン]



「キレイになりたい」「美しくなりたい」
女性なら誰もが願うことです。
そこで注目してほしいのが“女性ホルモン”です。


女性ホルモンの知識があると、不調の理由がわかり、対策も立てらるようになり
自分で上手にコントロールできるようになります。
体・肌・心を自分でコントロールできたら、すごいと思いませんか?


どんなにオシャレして着飾っても、不調があるとキレイに見えません。
肌や髪は、体や心の中を表しています。
小さな不調を体からのサインだと思って、放っておかないでください。


女性ホルモンの知識があれば、疲れ冷え生理痛肩こりイライラ落ち込みなどの
不調解消ダイエット美肌美髪を目指すといった“美しさ”への希望も叶えられます。
女性ホルモンのことを知り、美しくキレイになりましょう!



Ⅰ.肌と髪に悩みはじめたら


 もしかしたら、その悩みは女性ホルモンが原因かも!?

「素肌美人になりたい」「スタイル美人になりたい」
「不調をなんとかしたい」「いつまでも若くいたい」

女性なら誰でもこう思っているのではないでしょうか?
女性は、体も心も肌も、女性ホルモンの影響を受けています。
女性ホルモンのことを知り、攻略することで「キレイ」&「元気」になりたいですね。


◆女性ホルモンは2つの種類がある

女性ホルモンは“卵巣”から分泌されています。
卵巣から出ている女性ホルモンには2種類あり、
「エストロゲン(卵胞ホルモン)」「プロゲステロン(黄体ホルモン)」です。
これらのホルモンは異なる働きをします。


エストロゲン(卵胞ホルモン)は、女性らしさをつくるホルモン
妊娠に向けて、子宮内膜を厚くしたり、自律神経、感情の働き、皮膚、粘膜、骨
関節、筋肉、内臓、脳の働きにも大きく関わっています。

プロゲステロン(黄体ホルモン)は、妊娠を助けるホルモン
子宮内膜を妊娠しやすいようにやわらかくし、
妊娠しなければ子宮内膜を掃除する役割があります。


この2つの女性ホルモンは、妊娠・出産の準備のため以外にも
全身をめぐって毎月の月経や体調に大きく影響しています。

生理痛、生理不順、肩こり、疲労、冷え、むくみなど体の不調や
お肌をキレイにしたり、吹き出物ができたりといった肌の調子も女性ホルモンの影響です。

痩せにくい、太りやすい、イライラ、不眠、うつなどの心の症状にも
女性ホルモンが影響しています。


◆女性ホルモンを攻略するには?

私たち女性の体・心は、ひと月のサイクルでいろいろな変化が起きますが
それは女性ホルモンが生理周期に応じた働きをしているからです。
生理周期は「生理期」「ハッピー期」「ニュートラル期」「PMS期」に分かれます。

★生理期(生理開始1日目~7日目)
生理中は体も心も憂鬱。
体のリセット期間と考え、リラックスして過ごすことをおすすめします。

★ハッピー期(生理開始8日目~14日目)
生理後は、ひと月の中でもっとも安定してキレイな時期。
女性を美しくするエストロゲンがたくさん分泌され、体も心もウキウキな時期です。

★ニュートラル期(生理開始15日目~21日目)
心も体も穏やかで、安定して過ごせる時期。自分と向き合い内面を磨くのに最適な時期です。

★PMS期(生理開始22日目~28日目)
プロゲステロンが多く分泌され、体・心・肌が不安定になるPMS(月経前症候群)や、
便秘、イライラ、吹き出物などのトラブルが起こりやすい時期。



◆美肌・美髪ケアも女性ホルモンのサイクルに合わせて

女性ホルモンの変化や特徴を知ると、体や心だけでなく
肌リズムもわかるようになります。

女性ホルモンの波に合わせて、美肌・美髪ケアに役立てましょう。


①生理期
皮膚(頭皮)がもっとも敏感な時期。
ヒリヒリしたり、かゆくなったり、かぶれやすいので注意が必要。

②ハッピー期
ひと月の中で、もっとも肌がキレイで不調が少ない時期。
肌も髪もツヤがありメイクもバッチリ決まります。

③ニュートラル期
比較的、肌は落ち着いている時期。
PMSの時期が近づくにつれ、体調や肌状態も低下していきます。

④PMS期
皮脂分泌が過剰になり、ベタつき、テカリ、吹き出物が出やすく、
肌や頭皮のトラブルが起こりやすい時期。



※ここまでは女性ホルモンについてまとめてみました。
 次回は、様々な悩み・症状ごとに説明していきます。
 続けて読んでいただけるとうれしいです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
女性ホルモン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。